スマイルキッチンのレシピ集

この「スマイルキッチン レシピ集」は更新を完了いたしました。 新しい記事は増えませんが、公開中レシピを参考にしていただけれ幸いです!
2015年03月28日

春だ!桜だ!さくら鯛!

みなさんこんにちは、今月もスマイルキッチンの日がやってまいりました。元気

今月のテーマは「春だ!桜だ!さくら鯛!」でございます。
今月は春にぴったりのメニューの提案をいたします。

献立〈さくら鯛のポワレ風~春キャベツとともに~〉

材料食材(4人分)/さくら鯛4切れ、春キャベツ300g、ベーコン30g、パセリ(刻み)適量、
           オレンジ(果肉)約80g

調味料/さくら鯛(重さ)の約1%の塩、小麦粉適量、魚用サラダ油適量、キャベツ用サラダ油小さじ2、
     A【鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1、酒小さじ2、水大さじ2】、
     粗挽き黒胡椒少々、塩適宜、粒マスタード適宜

〈作り方〉
①キャベツは1センチ幅程度に切る。ベーコンは5ミリ程度に切る。
②Aの材料をすべて混ぜ合わせる。
③オレンジの果肉はそぎ切りにする。
④鍋に油とベーコンを入れ、火をつけて中火で熱し、ベーコンを軽く炒めてからキャベツを加え、しん
 なりするまで中火弱でゆっくり炒める。Aをまわしかけ、フタをして弱火で1分半から2分蒸し煮に
 する。こしょうをふってアクセントをつけ、味見をして必要に応じて塩で味を調える。
※ベーコンの塩分によって調整してください。
⑤さくら鯛の両面に分量の塩をふり、1分おき、表面に出た水けをペーパータオルで軽くおさえるように
してとる。小麦粉をまんべんなくつけ、余分な粉を落とす。
⑥フライパンにサラダ油を多めに入れて中火で熱し、鯛を皮面から入れて焼き、時々フライ返しなどで
 押さえながら皮がパリッとなるように香ばしく焼く。
⑦切りみの周りが白っぽくなり、皮がパリッと焼けてたら裏返し、中火弱にして約1分ほど焼いたら火を止める。
⑧皿に④のキャベツを広げて敷き、その上に⑦の鯛をのせ、キャベツの上にオレンジをバランスよくのせ、
 刻みパセリを散らす。お好みで粒マスタードを添える。

※ポワレとは、フランス料理の調理法にひとつであり、その定義はひとつに限らないようです。
 今回は、『フライパン(フランス語でポワレ)で焼いたものという意味』をとって、
さくら鯛を簡単においしくいただける調理手法の紹介をしています。
※鯛は表面をパリッと香ばしく焼くのがポイント、キャベツは程良く火を通し、甘味をしっかり出すことがポイントです。

〈春キャベツのコールスローサラダ ~オーロラドレッシング~〉
材料食材(4人分)/春キャベツ200g、新玉ねぎ1/4個、粒コーン(缶詰)大さじ4、
 調味料/オーロラドレッシング【マヨネーズ大さじ4、ケチャップ大さじ2、
                   プレーンヨーグルト大さじ1、白こしょう少々】

〈作り方〉
①春キャベツは繊維を断ち切るよう(センイに直角)にして千切りにする。
②新玉ねぎは粗いみじん切りにする。
③オーロラドレッシングの調味料をすべて加えて混ぜ合わせる。
④ ①②と水けを切ったコーンをさっくりと混ぜ合わせる。
⑤器に④を盛り、オーロラドレッシングをかけ、食べるときに混ぜ合わせていただく。

※マヨネーズとケチャップを混ぜ合わせたものにヨーグルトを加えることで程よい酸味が加わり
 よりマイルドに仕上がります。ピンクの彩りとクリーミーな味わいは春野菜にピッタリです。

献立〈~鍋で作る~桜餅(道明寺もち)〉
材料食材(5個分)/
道明寺粉75g、砂糖25g、熱湯約140ml(道明寺粉の1.8~2倍が目安)、食紅(極)少量、
ねりあん100g、桜の葉(塩漬け)5枚

〈作り方〉
①分量の道明寺粉と砂糖を合わせておく。
②鍋に水と極少量の食紅を入れて沸騰させ、火を弱めてから、①を入れてさっとひと混ぜて湯と粉が均等に
 なるように馴染ませ、弱火にして3分煮る。
③火を消し、しっかりフタをして約10分蒸らす。
④ねりあんは5等分にまるめる。
⑤③を水でぬらしたしゃもじで混ぜてひと固まりにする。道明寺もちを5等分に分け、もちであんこ
 を包み、桜の葉で巻く。

※加熱後の道明寺粉は粒々を活かすために、練りすぎたり、潰しすぎないようにしましょう。
※桜の葉は流水で洗ってからざるにあげ、しっかり水けを除いて下さい。
(使用する桜の葉の使用方法を参照してください。
※缶詰のあんこなどを使用する場合は、加熱して水分を飛ばし、手で丸められる固さにして使いましょう。

ぜひご家庭でもやってみて下さい
  


Posted by やまのぶ スマイルキッチン at 10:28

▶コメントをする・見る(0)

2015年03月01日

いくつになってもひな祭り

みなさんこんにちは、もう3月になりましたね、3月と言えばひな祭りです。

昨日2月28日はスマイルキッチンの開催日でございました。

今月のテーマは「いくつになってもひな祭りでございます」

ひな祭りにちなんだ料理の提案をいたします。

献立 ちらし寿司 
材料食材 4人分

(すし飯)米2合 昆布5cm角、合わせ酢【純米酢1/4カップ(50ml)、砂糖、大さじ2と1/2
      塩小さじ1/3

〈混ぜ込み用具〉れんこん100g、にんじん1/3本(50g)、しいたけ2枚(50g)
         煮汁:だし汁適量(約300ml)、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2.砂糖小さじ1

〈酢れんこん〉れんこん50g、合わせ酢【純米酢大さじ1、だし汁大さじ2、砂糖大さじ1、塩ひとつまみ】

〈ゆでえび〉えび(無頭カラ付き)12尾、塩少々 ※ゆでえびの下味にも酢れんこんの合わせ酢を使用します。

〈ゆで菜の花〉菜の花1/2拍(約100g)、塩少々、下味【めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1、水大さじ1】

〈ゆでグリーンピース〉グリーンピース(むき身)40g、塩適量

〈錦糸卵〉卵2個、砂糖小さじ1、塩少々、油適量

〈作り方)

①米はといで、分量の水と昆布を加えて30分おき普通に炊く。

②〈混ぜ込み用具〉れんこんは皮をむいてうすめのイチョウ切りにして水にさらす。
 にんじんは約3センチ長さの千切り、しいたけは薄切りにする。鍋に水けを切ったれんこん、にんじん、しいたけを入れ、
 ひたひた程度のだし汁と調味料を加えて、中火弱~弱火でアクが出たら除き煮汁がなくなるまで煮詰める。

③〈酢れんこん〉合わせ酢の材料を混ぜ合わせる。れんこんは皮をむき、薄切りにして水煮さらし盛りつける前に汁けを切る。

④〈ゆでえび〉えびは殻の間に串を入れて背わたを取り、塩少々を加えた熱湯でさっとゆで
 ざるにあげ冷めてから殻を除く。盛りつける前にれんこんをつけた合わせ酢にサッと浸して軽く下味をつけ水けを切る。

⑤〈ゆで菜の花〉菜の花は塩少々を加えた熱湯で色よくゆでて水にとる。水けをしぼってから約3センチ長さに切り分け、
 下味(めんつゆと水をあわせたもの)をつける。盛りつける前に水気が多いようで軽くしぼる。

⑥〈ゆでグリンピース〉グリンピースは塩少々を加えた熱湯で色よくゆで、湯ごと水につけて一気に冷し、盛りつける前に水けを切る。

⑦〈錦糸卵〉卵に調味料を加えて、溶きほぐし、油を薄く敷いたフライパン(または卵焼き器)でうす焼き卵を枚数作り
 冷めてから錦糸卵を作る。

⑧〈すし飯〉あわせ酢の調味料を混ぜ合わせる。炊き上がった飯から昆布を取り出し混ぜ込み用具を混ぜ込む。

⑨器に⑧を盛り、飾り用の酢れんこん、えび、菜の花、グリンピース、錦糸卵を彩りよく盛り合わせる。
 *すし飯作りはご飯が熱いうちに合わせ酢を混ぜ合わせ、うちわなどであおぎながら一気に水分を飛ばしましょう。
 できたすし飯は人肌程度になったところで具を加えるとまんべんなく混ざります。

献立 菜の花とベビーホタテのわさびドレッシングあえ
材料食材 4人分 菜の花1把(約200g)、ベビーホタテ200g、調味料/わさびドレッシング 大さじ4~

〈作り方〉
①菜の花は塩少々(分量外)を加えた熱湯で色よくゆでてざるなどに広げて粗熱を取ってから水けを搾って食べやすく切る。
②①とベビーホタテをわさびドレッシングで和える。
 *わさびドレッシングは使う前によく振りましょう。

菜の花 ほろにがさと美しい緑色を残すにはさっとゆがいて水にさらさず冷ましましょう

献立 はまぐりのお吸い物
材料食材 4人分

はまぐり 8~12個、3ッ葉適量 
調味料/だし汁3カップ(600ml)、塩小さじ1/3 しょうゆ小さじ2~

〈下準備〉 *はまぎりの砂出しをする場合:はまぐりと3%の塩水(目安:水500mlに塩15gを混ぜたもの)をバット(ボウルでも可)に入れ、
  新聞紙などで覆って常温で1時間ほどおく。

〈作り方〉
①はまぐりは殻をこすり合わせて汚れを落とし、流水で洗い流す。
②鍋にはまぐり、だし汁を入れて中火で煮たて、はまぐりの口が開いたら火を弱めて、アクを除く。
③塩、しょうゆで味を調える。
④器に盛り、適当な長さに切った三つ葉を散らす。

献立 豆乳甘酒 材料食材
国産大豆100%の豆乳※1カップ、有機栽培白米の甘酒※1カップ(※こだわりの味協同組合〉
〈作り方〉
①豆乳と甘酒を1:1の割合で混ぜ合せるだけ
※お好みで、しょうがやはちみつを加えても良いです。

「飲む点滴」ともいわれる甘酒のパワー
ビタミンB1、B2、B6、葉酸、食物繊維
オリゴ糖、アミノ酸、ブドウ糖などが含まれており、栄養剤としての点滴とほぼ同じ内容でもあるあまざけです。

ぜひ楽しいひな祭りをお過ごしください。  


Posted by やまのぶ スマイルキッチン at 17:35

▶コメントをする・見る(0)